整骨院開業HOME > 施工例:
総数190件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 →次の12件へ
物件探しは一年以上。一度は目ぼしい物件が見つかっていたものの少し主旨違いがあり断念。その後も経費削減や事業整理のために既存店舗の移設を検討され続け、「良い物件が見つかった」と二度目の問い合わせを頂きました。 |
「たとえ三階だとしても、そこが医療モールの一画であれば営業戦略も計画しやすい」多くを語らないが計画的である印象は最初にお会いした時から、OPENを迎える準備にあっても変わらずにありました。 |
ヒアリングに訪れた時はお好み焼き屋のまま、倉庫代わりと利用されておりました。大きな換気フードがあれば、厨房らしく土間排水の設備などもそのままの状態。ガスコックが多く、空調機は業務用の物が据えられていましたが経年を考えて撤去を選択しました。そのすべてを解体すればスペースも広く、利便の良い空間へと生まれ変わる事が頭に過ぎりましたが。。。 打合せが重なるに連れて、治療内容を整理してゆくとそこまで大きなスペースは必要ない事が明らかになりました。 |
古いアパートの一階テナントの事務所跡物件ではございましたが、前借主が綺麗につかっていたようで内装仕上げ類はそのまま使った事例です。自動扉や便所や照明設備は使えるものと確認した上で、必要となる空調設備と看板工事が主な工事となりました。 |
今回の物件はコンビニ退去後のテナント。工事前は、駐車場として利用されていました。一見、工事がやりやすいイメージでしたが、調査を進めるにつれ問題点が多数・・・。排水設備・・・電気配線分配・・・テレビ受信・・・シャッター設置悪条件・・・などなど。 |
当初から床材は木のフローリング...ではなくて、塩ビタイルです、先生。内装の状態が良くて、床も初めからお気に召されていましたね。しかしこれはフローリングではないんです。クッションフロアのようにふわふわした感じもなく歩行性も良いために良く間違われるのが「塩ビタイル」という材料です。実際に手で触れてみなければ、写真などでは見極めが難しいほど良く出来た材料となっています。それでもフローリングより施工性が良かったり材料費も安いためにコスト削減にもなりますので、テナントでは多く使用されています。 |
・床上げ工事 |
・床暖房フローリング工事 |
完全に実費に対応した治療を行っていくという事で、前回の工事から1年半しか経過しておりませんが、完全個室を3つ作らせて頂きました。 |
受付家具の造作 |
総数190件 前の12件へ← 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 →次の12件へ
施工例のカテゴリーを選んでください。
新しい医療機器を導入されるという事で、
レイアウトの変更に伴ってカーテンブースを追加させて頂きました。
併せて劣化の目立っていたトイレ床のCFも張替えしました。